ホーム システムトレード 投稿

MetaTrader 5用のインターセプターEA - 効率的なトレード戦略

添付ファイル
20936.zip (13.91 KB, ダウンロード 0回)

投稿者: mserega76

MQL5コード提供者: Vladimir Karputov

インターセプターEAは、移動平均の「ファン」を活用したトレーディング戦略です。3つの時間枠、各時間枠に5本の移動平均を使います。このEAは、GBPUSDのM5チャート用に設計されていますので、他のシンボルや時間枠での使用はエラーが発生しますのでご注意ください。

このコードでは、移動平均インジケーターからデータを取得するために2つの方法が使われています:

  • 1つのバーからデータを取得する方法(変数にデータを取得) - iMAGet
  • 複数のバーからデータを取得する方法(配列にデータを取得) - iMAGetArrayおよびiStochasticGetArray

計算を加速するために、CopyRatesも広く利用されています。

設定項目

  • ポジションオープン時のロットサイズ(信号が一致しない場合)
  • M5におけるフラット係数(バーごとのポイント数)
  • 初期ストップロス(100未満の場合、ストップロスは設定されません)
  • テイクプロフィット(100未満の場合、テイクプロフィットは設定されません)
  • ブレイクイーブンに移動する際の最小利益(ポイント)
  • ブレイクイーブンに移動する際のストップロス(パラメータが9以上の場合、ブレイクイーブンに移動します)
  • M5チャートのファン用移動平均間の最大許容距離(信号1のみ)
  • M15チャートのファン用移動平均間の最大許容距離(信号4のみ)
  • M15チャートのファン用移動平均間の最大許容距離(信号6のみ)
  • M5用のストキャスティクス期間
  • M5用のストキャスティクス上限レベル
  • M5用のストキャスティクス下限レベル
  • M15用のストキャスティクス期間
  • M15用のストキャスティクス上限レベル
  • M15用のストキャスティクス下限レベル
  • 信号1のみのローソク足ボディの最小サイズ
  • ローフラット(バーにおける最小フラット長)
  • ハイフラット(ポイントにおける最大フラット高さ)
  • M5におけるダイバージェンス用のインジケーターのピーク間の最小バー数
  • ロングハンマーシャドウの最小割合
  • ショートハンマーシャドウの最大割合
  • M5チャートにおけるハンマーの最小サイズ(ポイント)
  • ハンマーが存在したのは何バー前か(そのバーの最高数)
  • ハンマーが最大のバー数(信号6のみ)
  • ナローソース(M5におけるファンの最狭部の最大幅)
  • ナローソースに収束したのは何バー前か(ほぼ1ポイント)
  • 突破された最大/最小の範囲(バーにおける「ナローソース」)
  • ポジションをマークするための番号
  • トレーリングストップの最小移動量
  • トレーリングストップと価格間の距離(100未満の場合、トレーリングは機能しません)

「実際のティックに基づく毎ティック」モードでの単一テスト結果:

インターセプター

関連記事

コメント (0)