ホーム システムトレード 投稿

MT4のトレーディングシステム「ディザスター」の使い方

添付ファイル
7704.zip (1.61 KB, ダウンロード 0回)

皆さん、こんにちは!今日はMetaTrader 4用のトレーディングシステム「ディザスター」についてお話しします。このシステムは、価格が移動平均線(MA)を頻繁に越え、その後に一定の距離を進むという観察に基づいています。

システムの仕組み

このシステムは、MA(590-M1)の値に等しい価格で待機注文(Buy LimitまたはSell Limit)を出します。価格が変動するとMAの値も変わるため、注文も自動的に調整されます。このプロセスは、注文が発動するまで繰り返されます。

注文の管理

一度注文が発動すると、その後は変更されません。決済はタイトなテイクプロフィット(TP)とストップロス(SL)を設定しています。EAが「注文がない」と判断すると、新しい待機注文を出します。

ストップロスとテイクプロフィットの設定

価格がMAに触れるだけでその後進まない場合も多いので、SLは30ポイントと小さめに設定しました。TPは70ポイントに設定しています。

注意:オリジナルのバージョンが利用できなかったため、後のバージョンから元のテキストを復元しました。確実に勝ったとは思っていますが、何か修正し忘れた可能性もわずかにあります。

関連記事

コメント (0)